HOME > 骨粗鬆症について

骨粗鬆症について

①骨粗鬆症とは全身的に骨折の危険性が増大した状態のこと

WHO(世界保健機関)の定義では、
「骨粗鬆症は,低骨量(骨密度の低下)と骨組織の微細構造の異常を特徴とし、 骨の脆弱性(ぜいじゃくせい)が増大し、骨折の危険性が増大する疾患である:
A disease characterized by low bone mass and microarchitectural deterioration of bone tissue, leading to enhanced bone fragility and a consequent increase in fracture risk」 としています1。

WHOの定義は、疾患としての骨粗鬆症とは「骨折を生じるにいたる病的過程である」 ことを明言し、骨折は骨粗鬆症の結果として生じる合併症の一つであるとしています。

1) Assessment of fracture risk and its application to screening for postmenopausal osteoporosis. Report of a WHO study group. WHO technical report series 1994, 843.

骨粗鬆症は骨折しやすい状態であり,「骨密度の低下」以外にも多様な骨折の危険因子が存在します。
例えば、「喫煙」、「アルコール多飲」、「糖尿病」、「運動不足」などです。
診療では骨粗鬆症診断とともに、個人の骨折危険性を総合的に評価することが必要です。

②骨粗鬆症の発生数は女性に多い

2005 年の年齢別人口構成に当てはめてわが国の骨粗鬆症の発生数(40 ~ 79 歳)を推定すると、 年間約97 万人(男性16万人、女性81 万人)となり、女性に多いことが特徴です。

これは、閉経後の女性ホルモン低下によることが影響しています。
女性の場合、食事や運動だけで骨粗鬆症を予防する事は困難なので、薬による治療が重要です。

③骨粗鬆症は寿命を縮める

骨粗鬆症は生活機能や生活の質(QOL)を低下させるだけでなく、 長期的には骨折の有無にかかわらず、死亡リスクを有意に上昇させます2)。

元気で長生きするためには、早めの骨粗鬆症治療が大きな役割を果たします。

2)骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編.
骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2011 年版. 東京:
ライフサイエンス出版; 2011.

④骨代謝マーカーなどの定期的な血液検査が必要

骨粗鬆症の治療には長期間の投薬が必要であり、 骨折や骨密度に対する有効性を評価するには時間や設備が必要です。
血液中の骨代謝マーカーは治療方針の決定のみならず、一部の薬物においては より早期の治療効果の判定にも効果的に利用することができます。
定期的な血液検査を受けて下さい。

» HOMEに戻る

診療時間
診療内容
院内ご案内
アクセス
院長挨拶
セカンドオピニオン
リウマチについて
骨粗鬆症について
整形外科の病気・症状
LINK
日本整形外科学会
日本骨折治療学会
日本脊椎脊髄病学会
sun